実際に私が職業訓練で体験したこと、職業訓練で注意すべきことなど、
職業訓練についてをまとめました。
是非参考にしてみてください。
職業訓練所の見学会
職業訓練は、参加する前に一度見学することを推奨されています。
私が職業訓練の見学会に参加したときの内容を書いています。

試験・面接について
職業訓練の試験内容や面接について書いています。
これから面接などを受ける人にとって参考になるかと思いますので、是非一読ください。

入所式について
試験・面接に通って実際に入所する時の様子です。
着ていく服装はスーツの方が良いのか? 準備するものは無いのか?等を書いています。

実際の勉強内容(CAD・CAM科)
私が入ったCAD・CAM科でどんな勉強をして、どれ位できるようになったのか。を書いています。
実際に入ってみた時にどのよう勉強をするのか、どれ位身につくのかを知りたい方はこちらをどうぞ
最初の3週間の内容です。まだまだこれからで、内容に着いていくのに必死です。

2DCADを使い始めた段階です。簡単な内容がわかってきている頃です。

3ヶ月目に入って、難題にぶつかっています。

3DCADは時間が短すぎて、身についた気がしてないみたいですね(笑)
そういったものも読んで貰えると、どんな感じなのか分かるかと思います。
就職するためのノウハウ
実際に職業訓練を受けて、最後は無事企業に入社した私ですが、仕事を探す方法は沢山有るんだなあと実感しました。
その辺りの事を書いていこうと思っています。
求職情報一覧の書き方
職業訓練所に入ってしばらくすると、「求職情報一覧」を書く機会があると思います。
この「求職情報一覧」は、企業側から訓練生にうちの会社に来ないか? とオファーをしてもらえるものです。
自分から会社にアピールするのではなく、企業側からのアピールですので、面接は必ずして頂けますし、自分を欲している企業に入れるのでメリットも大きいのですが、「求職情報一覧」の内容は自分で書く必要があります。
「求職情報一覧」を見た企業から「指名求人」が貰える書き方を紹介します。私はこれで20社以上の会社からオファーをいただきました。

職業訓練活用ノウハウ
職業訓練で活用すると良い内容や、実際に就職する間までで分かったこと、思ったことを書いています。
結構大切な事も書いてあるので、是非ご一読ください。

実際に私が行った活用方法や、やると便利そうな方法などを書いています。かなり就職に役立つと思います。

職業訓練に行っていると、指名求人と言うものが着ます。自分に是非来てほしいと思った企業が送ってくれるのですが、実際は・・・。

就職してから、職業訓練で学んだことは実際に役に立つのかを書いています。
就職してからの事を知りたい人に書いていますので、活躍できるか不安な人はご一読を。
【職業訓練まとめ】 のまとめ
職業訓練を受けてみて、色々思うところは有りますが、実際に新しい技術を学べたり、就職を斡旋して貰えるのは良いと思います。
ですが結局就職するかどうかは本人次第ですので、やる気のある人はすぐに抜けていきますし、無い人は最後まで残っています。
ぜひともこの記事を参考に、皆さんが無事就職されることを祈っております。
コメント