10月に入所し、昨日職業訓練での3DCAD実習が終了致しました。
使った3DソフトはSolidWorks。
終了した感想としては、3Dは難しい!!
3Dに入って途端に難しくなったように感じます。
では実際にどのような授業なのか見ていきます。
3DCADの授業って?授業内容
2Dは2次元の所謂点と線で構成されていますが、3Dとなるとそこから立体構造になります。
平面から立体になるわけですから、それだけ操作もややこしくなります。
すると途端に難しくなりました。
2Dを描く時は図面を描く技術よりも、図面を読み解く技術のほうが必要でしたが、3Dは単純に立体的にものを作る知識と技術の両方が必要でした。
操作もAutoCADよりも難しく、1ヶ月では全く時間が足りなかったです。
AutoCADは体験版を利用して、家でも作業ができましたが、3DCADはそうもいきません。
学校で全てをやるには時間も足らず、3Dになってから多くの人が授業後も残って練習していました。
正直もっと練習時間が欲しいですね。
3DCADの勉強は必要?
未だ主流は2Dだと聞きますが、3Dもかなり導入されているそうです。
今から業界に入っていくなら3Dは出来たほうが勿論良いでしょう。(2Dしかやらない!という企業も有るそうですが)
そう考えると、2Dにしろ3Dにしろ、職業訓練で学ぶ内容なんてほんの基礎の基礎、仕事では全然役に立てるレベルでは無いと言うことです。
寧ろ適当に本屋で教本買っても同じレベルぐらいにはなれるでしょう。
それはCADに限った話ではありません。
IT系にしろ溶接系にしろたった6ヶ月で仕事で役立つレベルにまで自身を持っていくのはほぼ不可能です。
仕事に役立たないのに職業訓練に行くのは無駄なのか
ではどうして職業訓練に行くのか?
職業訓練に行くことでお金が貰えると言う人も多いでしょう。ですが行きたい仕事に行く為に職業訓練に行く人もいます。
職業訓練に行くことで、
目に見えて企業側にこのジャンルの仕事に付きたい!と言う、自身の意思を伝えることが出来る。
その為に職業訓練が有るのだと思います。
あとは職業訓練所では面接の練習や履歴書、経歴書の書き方講習など、それなりのサポートもしてくれますしね。
お金が貰えて、就職に付くためのサポートもして貰えて、更には企業側へのアピールにもなる。
本気で未経験の仕事をしてみたいと考えている人には職業訓練所は良い場所だと思います。
職業訓練についてまとめました。職業訓練の内容や活用方法なども書いていますので、これから行く人、どんな内容なのか知りたい人は是非ご一読ください。
コメント