本日職業訓練の試験を受けに行ってきました。
場所は京都のポリテクセンター。
試験内容は筆記と面接です。
一体どんな内容だったのか。紹介していきたいと思います。
試験前の様子
8:45から受付でしたが、8:30頃には私は着いていました。
8:30でもボチボチと人は来ており、みんな建物の外で受付が始まるのをぼーっと待っていました。
8:45から受付開始、そこで受験票を渡し、受験番号を聞きます。その後大会議室に移動して試験開始を待つことに。
私が行った時は4科目、全員で80人近くは居たのではないかと思います。
服装
9割型がスーツを着用されていました。
ご年配の方などは私服などでした。
私は9月でしたのでまだ比較的熱い中でしたがジャケットを着て行きました。
スーツを着ている人も大半がジャケットを着ていましたので、服装が気になる方は、スーツにジャケットを着て行けば良いと思います。
その後結果通知用の封筒と、面接事前記入表などに必要事項を記入し、9:30頃から筆記試験が始まりました。
筆記
筆記試験は2種類有ります。
一つ目の筆記試験の制限時間は25分です。
試験内容は
漢字
読み書き
類義語、対義語
・1ページめ8割漢字問題
公民
納税の義務など
・1ページ目下選択問題で2問ほど
数学
分数足し算、掛け算、関数
数学の文章問題
・2ページ目丸々数学でした。
図形
描かれている図形と同じ形の図形を見つけよなど。
・3ページ丸々図形の問題です。
各1ページずつ、合計3ページで1ページ大体10問有るかないかぐらいです。
私は数学が苦手で数学以外は何とかなったのですが、中学生で出るような文章系の問題は逆に忘れてしまっていて全部解答出来ませんでした。(恥ずかしい)
数学は勉強さえすれば取れる問題ですので、心配な方は事前に数学は勉強しておいた方が良いです。
漢字の書き、読みは何が出るのか多すぎて勉強の仕様が有りませんし、図形も同じく勉強するようなものでは有りません。
事前に数学は中学生レベルの勉強は慣らしでしておきましょう。
2つ目の筆記試験は判断力?の試験でした。
2分間で、羅列されている数字から、【2,6,9】を斜線で消しなさいという問題でした。
例
1 5 9 8 3 4 6 2 8 7 0
こんな感じですね。これは2分で3回チェック出来るぐらいは余裕が有りました。
面接
面接の前
面接の前に、面接の参考として書く用紙を渡されます。
用紙の内容について質問されていきますので、用紙を記入する際に、しっかりと解答も考えておきましょう。
面接の流れですが、まず科目ごとに部屋が分かれます。
その後順番に呼ばれて面接が始まるのですが、まずはじめに名前と受験番号を言います。
その時、まだ椅子に座るよう言われていなければ、立ったまま名前と受験番号を言いましょう。座るのは面接官に「どうぞ」と勧められてからです。
聞かれた内容
聞かれた内容は事前に書いた面接事前記入表にそって質問されます。
私が聞かれた内容は以下のものです。
- 就職活動状況
- 見学会に参加したか
- 科目の中で特に身につけたいものは何か
- 受ける科目でどういった職業に付きたいのか具体的に(大事)
- 自分の健康面、家族の健康面
- パソコンを使うスキルが有るか
- 毎日通えるか
- 最後に質問はあるか
このような質問をされます。
所要時間は10分程です。
この中で、
どういった職業に付きたいのか。どういった事をしたいのか。
の部分については凄く詳しく突っ込まれました。
と言うのも、私が希望した科目についてまだそこまで調べきれておらず、どういった職業が有って、どんな仕事に付きたいのかを答えられなかったからです。
ここについてはやはり就職に最も関わってきますので、しっかりと業界をリサーチして、応えられるように考えておきましょう。
出来るだけ具体的に説明出来ると良いと思います。
例えばですが、
IT系の学科の場合
Web知識を身に着けECサイト(ショッピングサイト)を作れるようになりたいと思っています。
昨今のウェブ需要を考え、個人企業も増えてきている中、ECサイトの需要は更に多くなると思われます。その為プログラミングとしてPHPやjavaScript、特に最も肝になるサーバー構築などを勉強し、一通りのECサイトを作れるようになって、ECサイトの運営会社に就職したいと考えています。
簡単な例を書きましたが、『どこ』の企業で『何をしたい』ので、職業訓練で『これこれ』を積極的に勉強したい。と言うのを言えれば良いと思います。
面接自体は10分程度とかなり短いので、しっかりと対策を取れば問題ないはずです。
事前に聞かれる内容を予め予測して考えておきましょう。また、面接前に用紙が貰えます。
その用紙に書かれている内容がそのまま聞かれると思っていいです。用紙に書いてある内容をしっかりと読み、解答を考えておきましょう。
それだけで本番はかなり楽に応えられると思います。
職業訓練についてまとめました。職業訓練の内容や活用方法なども書いていますので、これから行く人、どんな内容なのか知りたい人は是非ご一読ください。
コメント